アクセス解析勉強会 かいべん!#1(2011年2月22日開催)
開催レポート(活動報告)
2011年2月22日(火)、新宿にてアクセス解析勉強会「かいべん!」を開催いたしました。10名の方にお集まりいただき、Webビジネスにおいてアクセス解析をどのような分析視点で活用していけばいいのか、学びながらもお互いの意見を共有し合いました。
前半の1時間は講師いちしまによる講義、後半1時間は参加者によるワークを中心に行いました。様々な業界の方にお越しいただき、自分のビジネスにどう生かすかだけでなく、他の方の視点も参考になったのではないでしょうか。
評価と参加者属性(アンケートより)
全体的な内容について、90%の方々に「とても良かった」と評価していただき、講義の内容についても90%が「わかりやすかった」と評価しました。ありがとうございます。
参加者の属性は以下のとおりです。男女別では男性7割女性3割、年代では20代と30代が半々の割合でした。今回は様々な業界の方にご参加いただきました。
参加者の報告、ブログ
- 「かいべん!」で八木先生とアクセス解析のお勉強 | Kaoritter ブログ
- アクセス解析勉強会「かいべん」にいってきました | 一人シリコンバレー男
- アクセス解析勉強会「Cinci かいべん!#1」にお邪魔してきました。 | Sometime,somewhere
![]() |
.@makitaniさんのアクセス解析勉強会 かいべん!に参加しました。 このフレームワークがメッチャ良い! http://twitpic.com/42jobd 2011-2-22 |
![]() |
セッション中は中継できなかったが、すっごく勉強になりました。持つべき視点がシンプルに体系化されていて、初心者向けといえど、おさらいとして、上級者にも気付きが得られる良内容だったかと。なにはともあれ、いちしまさん、おつかれさまでした! #cincikaiben 2011-2-22 |
![]() |
.@makitani さん、お疲れ様でした!アクセス解析の用語は何となく知っていて、でも関連性が無く、バラバラだったのが、図に書く事によって整理されてスッキリ!プロの視点が垣間見れて勉強になりました #cincikaiben 2011-2-22 |
当日のスライド資料
※参加いただいた方はおわかりかと思いますが、配布用にかなり内容を省略しております。
アクセス解析勉強会「かいべん!」は、2011年3月及び4月にも実施予定です。
次回開催のスケジュールを確認する
以下は、募集時の案内内容になります。
「かいべん!」とは
「かいべん!」は、「Webビジネスの改善」をテーマにした勉強会です。Webビジネス改善のために、どのようにしてサイト内外の課題を見つけていくかを、ワークショップ形式で参加者みなさんに取り組んでいただく勉強会です。「アクセス解析勉強会」の略のとおり、アクセス解析の視点をベースにした内容になります。
基礎的内容を多く含みます。Webビジネスに関係されている方が、基本的なことを気兼ねなくお互い話せるような場にいたします。
アクセス解析などのスキルは一切問いません。当日も、アクセス解析ツールの画面は閲覧いたしません。
詳細
名称: | かいべん!#1 (読み:かいべん!ナンバーワン) |
---|---|
日時: | 2011年2月22日(火) 19:30~21:30 (19:15受付開始) |
費用: |
1,000円(税込) ※#1のみ1,000円です。#2から費用は変わります。 ※お支払いは当日現金にていただきます。領収書が必要な方は当日お申し付けください。 ※受講票は発行いたしません。 |
定員: | 12名 (先着順) |
場所: |
CROSS COOP新宿セミナールーム 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 ダヴィンチ新宿ビル6階 (地図はこちら) ※新宿三丁目駅(副都心線)、E5出口から徒歩1分。JR新宿駅の東南口から徒歩約5分。 ※Cinciの事務所と同じ場所になります。 |
対象: | 初心者、基礎を学びたい方 |
講師: | いちしま泰樹 (Cinci / makitani.com) |
主催: | Cinci |
備考: |
※ボールペンやシャープペンシル1本程度の筆記用具をお持ちください。 ※内容の写真撮影は、まわりに迷惑がかからない程度にご自由にどうぞ。 ※Twitter等での実況中継はご自由にどうぞ。 ※動画や音声での中継配信はございません。 ※無線LAN、電源の提供はございません。 ※会場にはお飲み物の自動販売機がございます。 ※会場にヤギは来ません。エサの紙なども必要ありません。 |
お申し込みは締め切りました。