御社のデジタルマーケティングを伴走するコンサルティング会社です

ホーム > アクセス解析勉強会 かいべん! > #2(2011年5月18日開催)

アクセス解析勉強会 かいべん!#2(2011年5月18日開催)

アクセス解析勉強会 かいべん!#2(2011年5月18日開催)

開催レポート(活動報告)

2011年5月18日(水)、新宿にてアクセス解析勉強会「かいべん!」を開催いたしました。11名の方にお集まりいただき、Webビジネスにおいてアクセス解析をどのような分析視点で活用していけばいいのか、学びながらもお互いの意見を共有し合いました。

前半の1時間は講師いちしまによる講義、後半1時間は参加者によるワークを中心に行いました。様々な業界の方にお越しいただき、自分のビジネスにどう生かすかだけでなく、他の方の視点も参考になったのではないでしょうか。

評価と参加者属性(アンケートより)

全体的な内容、および講義の内容について、多くの方から高い評価をいただきました。ありがとうございます。

全体的な内容と講義内容の評価

参加者の属性は以下のとおりです。男女別ではほぼ半々、年代では30代が多く、20代と40代の方もいらっしゃいます。今回も様々な業界の方にご参加いただきました。

性別、年代別属性

業界や社内で所属している部門について

参加者の報告、ブログ、感想

  • サイト全体を見る視点を学ぶことができました。全体(森)を見て、因数分解しながら考えをまとめていきたいと思います。(アンケートより)
  • 最近Analyticsにも慣れてきたところで数字に埋もれてしまっていたので、Simpleに!という言葉にハッとさせられました。(アンケートより)
  • ツールの使い方ではなく、サイト分析の考え方、というのが良かったです。(アンケートより)
  • 改めて思った事、偉そうなこと口では言っているが自分は何もアウトプット数が少ない事。うん、実践でもっと回数を増やさねば!あーだこーだいう前に手を動かせって事です。なので今日の勉強会は自分にとっては良い機会でした。(sukeru814
  • アクセス解析の初歩 3つの視点 | 株式会社ハマ企画
  • Cinci主催のアクセス解析勉強会「かいべん!#2」に参加してきた | placeindasun.com

当日のスライド資料

※配布用に内容を省略しております。

アクセス解析勉強会「かいべん!」は、2011年6月にも実施予定です。
次回開催のスケジュールを確認する

以下は、募集時の案内内容になります。

「かいべん!」とは

「かいべん!」は、「Webビジネスの改善」をテーマにした勉強会です。Webビジネス改善のために、どのようにしてサイト内外の課題を見つけていくかを、ワークショップ形式で参加者みなさんに取り組んでいただく勉強会です。「アクセス解析勉強会」の略のとおり、アクセス解析の視点をベースにした内容になります。

前半は講義、後半はワークショップ形式となります。Webビジネスにおいて、どのような分析視点で見ていけばいいのかをお互い学んでいきます。

アクセス解析の基礎をベースとしておりますが、アクセス解析の知識がほとんどない場合、少しむずかしいかもしれません。Webビジネスに関係されている方が、気兼ねなくお互い話せるような場にいたします。

当日は、アクセス解析ツールの画面は閲覧いたしません。

2月22日に開催した「かいべん!#1」と同内容になります。
「かいべん!#1」の活動報告はこちらをご覧ください(写真、当日のスライド資料あり)。

詳細

名称: かいべん!#2 (読み:かいべん!ナンバーツー)
日時: 2011年5月18日(水) 19:30~21:30 (19:15受付開始)
費用: 2,000円(税込)
※お支払いは当日現金にていただきます。領収書が必要な方は当日お申し付けください。
※受講票は発行いたしません。
定員: 12名
場所: CROSS COOP新宿セミナールーム
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-17 ダヴィンチ新宿ビル6階 (地図はこちら
※新宿三丁目駅(副都心線)、E5、E7出口から徒歩1分。JR新宿駅の東南口から徒歩約5分。ほか、各線の新宿駅、新宿三丁目駅が最寄り駅です。
Cinciの事務所と同じ場所になります。
対象: Webビジネスにアクセス解析をもっと活用していきたい方
※アクセス解析の知識がまったくない場合、少しむずかしいかもしれません
講師: いちしま泰樹 (Cinci / makitani.com)
主催: Cinci
備考: ※ボールペンやシャープペンシル1本程度の筆記用具をお持ちください。
※内容の写真撮影は、まわりに迷惑がかからない程度にご自由にどうぞ。
※Twitter等での実況中継はご自由にどうぞ。
※動画や音声での中継配信はございません。
※無線LAN、電源の提供はございません。
※会場にはお飲み物の自動販売機がございます。
※会場にヤギは来ません。エサの紙なども必要ありません。

参加者の声

  • ワークショップでは自分の関わってるサイトのファネルを書き出して指標を整理→何人かで見せ合う、という事をしました。人のサイトだと見える部分とか面白い視点が面白かったです。初心者向け、ということでしたがある程度経験のある方でも十分楽しめる勉強会だったと思います。(Sometime,somewhere
  • すっごく勉強になりました。持つべき視点がシンプルに体系化されていて、初心者向けといえど、おさらいとして、上級者にも気付きが得られる良内容だったかと。(sunwest1
  • アクセス解析の用語は何となく知っていて、でも関連性が無く、バラバラだったのが、図に書く事によって整理されてスッキリ!プロの視点が垣間見れて勉強になりました。(hpsuccess

「かいべん!#1」の活動報告はこちらをご覧ください(写真、当日のスライド資料あり)。

お申し込み

  • お申し込みは5月9日(月)昼12時からこのページにて受け付けいたします。
  • 抽選です
  • 5月12日(木)昼12時に締め切り、5月13日(金)に当否等のご連絡をさし上げます。

※2月22日に開催した「かいべん!#1」と同内容になります。

お申し込みは締め切りました。

関連サービス

ユニバーサルアナリティクス対応の本『Googleアナリティクス 新・100の法則。』
ユニバーサルアナリティクス対応のGoogleアナリティクスの本が出ました