Googleアナリティクスに認識させる検索エンジンを追加する
Googleアナリティクスの検索エンジンの項目に、デフォルトでは検索エンジンと認識されていないものを、「オーガニック検索ソース」の追加で反映させる方法です。
検索エンジン経由のトラフィックと認識されていなければ、「自然検索(Organic Search)」のトラフィックと扱われず通常の参照サイトの扱いとなり、検索キーワードは計測されません。検索エンジンと認識させることで、自然検索経由のトラフィックと認識させ、検索キーワードを取得できます、
日本語のWebサイトであれば、日本独自の検索エンジンなどを追加しておくとよいでしょう。
ユニバーサルアナリティクスでは、「アナリティクス設定」のプロパティにある「トラッキング情報>オーガニック検索ソース」から検索エンジンを追加します。
※いくつかの検索エンジンの仕様変更に伴い、設定内容の修正や追加などを行いました(2016年11月21日)
ユニバーサルアナリティクス用 追加オーガニック検索ソース
検索エンジン名 | ドメイン名 | クエリパラメータ | パス |
---|---|---|---|
fujitsu | fmworld.net | q | |
fujitsu | fmworld.net | Text | |
nifty | nifty.com | q | |
nifty | nifty.com | Text | |
so-net | so-net.ne.jp | query | |
odn | odn.jword.jp | q | |
excite | excite.co.jp | q | |
sleipnir | fenrir-inc.com | q | |
lunascape | luna.tv | keyword | |
lunascape | luna.tv | q | |
myjcom | myjcom.jp | q | |
livedoor | livedoor.com | q | |
ecnavi | ecnavi.jp | Keywords | |
cybozu | cybozu.net | Keywords | |
pex | pex.jp | keyword | |
hao123 | hao123.com | query | |
fooooo | fooooo.com | q | |
jword | jword.jp | name | |
jword | jword.jp | q | |
aswidget | aswidget.com | Keywords | |
wow | jp.wow.com | q | |
adingo.jp | adingo.jp | Keywords | |
t-com | t-com.ne.jp | q | |
jiqoo | jiqoo.jp | q | |
windowssearch | windowssearch.com | q | |
duckduckgo | duckduckgo.com | q | |
kingsoft | kingsoft.jp | keyword | |
mysearch | mysearch.com | q | |
ask | ask.com | searchfor | |
unisearch | unisearch.jp | keyword |
上から順番に優先して適用されるため、例えば「excite」の設定は、Excite系列の他の検索エンジンの設定の後ろの順番にすること。
追加する検索エンジン
- 富士通 MyCloud
- Nifty
- so-net
- ODN
- excite
- Sleipnir Start
- Luna.TV
- MY J:COM
- livedoor
- ECナビ
- adingo系
- JWord系
- Hao123
- 他
注意点
- 上記は主要な検索エンジンを挙げており、これよりもトラフィックが小さいと思われるものは省略しております
- 各検索エンジンやポータルサイトの仕様変更に伴い、定期的に見直す必要があります。その前提で導入すること
- 仕様上は上記の記述で正しいはずですが、一部の検索エンジン経由の訪問は反映されないことがあります
Chromeの開発ツールを利用して簡単登録する方法を紹介いただいています。
【時短】ユニバーサルアナリティクスの検索エンジンを簡単に登録するスクリプト - でぶててのWEB録
サンプルレポート(検索エンジン)
発表
2008年1月23日初出(makitani.com)
2016年11月21日最終更新